S37 クラウン RS31
昭和37年 ライムグリーン
| 仕様 | RS31 |
|---|---|
| エンジン | その他 |
| 排気量 | 1900cc |
| 年式 | 昭和37年 |
| カラー | ライムグリーン |
| 装備 | |
| 価格 | ASK |
1955年1月に発表されたクラウンは、戦後トヨタの礎であると同時に、戦後初の本格的乗用車である
俗に「観音開きのクラウン」と言われる通り、初代クラウンは外観的には観音開きの左右ドアが特徴で、
強度保持のためセンターピラーを残しているためピラーレス程の解放感はないものの後席に乗降しやすいことがメリットだった
★1960年(昭和35年)10月、小型車枠が1500ccから2000ccに引き上げられたことに伴い、
90ps 3R型エンジン搭載 最高速140km/hの1900ccデラックスRS31型が追加された。
RS31型の登場と同時に従来の1500cc RS21型デラックス・RS20型スタンダードも新しいRS31型に準じて
フロントグリル・サイドモール・ダッシュパネル変更等によるマイナーチェンジがされた。
デラックス車(RS31・RS21)のフロントグリルにはフォグランプがビルトインされた。
1962年(昭和37年)9月に2代目40系クラウンがデビューするまで生産された。
Wikipedia 一部抜粋
15年近く前にフルレストアされて
ガレージにてそのまま保管されてたクラウンです。
しっかりレストアされたクラウンです。
ガレージ保管中エンジンは始動してませんので
メンテナンスしてからの始動をお願いしたいと思います。
車両に関する
お問い合わせはこちらから
-
お電話からの予約・お問い合わせ
受付時間 10:00〜19:00
-
FAXからの予約・お問い合わせ
-
メールでのお問い合わせ
CONTACT
RockyAutoへのご来店は
完全予約制となっております。
ご来店の際は必ず事前に下記より
ご予約をお願いいたします。
又、お見積もり、お問い合わせ、お車に関する
どんな些細なご質問でもお答えいたします。
We can only correspond
in Japanese language.
Foreigners who can speak
Japanese or have an interpreter
please contact us.
-
お電話からの予約・お問い合わせ
受付時間 10:00〜19:00
月曜定休
-
FAXからの予約・お問い合わせ
-
お問い合わせ詳細はこちら
〒444-0003 愛知県岡崎市小美町字殿街道153
Tel 0564-66-5488Fax 0564-66-5499
月曜定休
COPYRIGHT © 2017 Rocky Auto., ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
Rocky Autoについて
会社概要
沿革
Rocky3000GT
R32 KEN&MARY GT-R
SKYLINE
FAIRLADY Z
CLASSIC
Rocky Auto STUDIO 本館
Rocky Auto 別館 VINTAGE STUDIO
Rocky Auto 別館 RIVERSIDE FACTORY
アクセス
Rocky Auto マガジンブログ
Rocky Auto マガジン動画
Rocky Auto マガジン写真
Rocky Auto マガジンメディア
Rocky Auto マガジンニュース





















